株式会社設立
FAQ
FAQ
Q
個人事業と会社設立の、「開業にかかる費用」の違いは?
A
「株式会社設立」⇒約25万円
「個人事業」 ⇒無料
会社を設立する場合、定款の収入印紙代、認証料、登録免許税などがかかります。
個人事業 | 株式会社 | 合同会社 | |
定款の認証料 | なし | 5万円 | なし |
定款収入印紙代 | なし | 4万円 | 4万円 |
登録免許税 | なし | 最低15万円 | 最低6万円 |
合計 | なし | 最低24万円 | 最低10万円 |
会社設立の場合、この他に、
税務署などへの設立の届出、銀行口座開設に必要な
などがかかります。
「個人事業」は、開業に法定費用ありません。
「合同会社」は、株式会社に比べて設立にかかる費用が少なくて済みますが、
事業を拡大してゆく上でデメリットもあります。
開業の費用だけでなく、いろいろなことを総合判断して、
「個人事業」か、「株式会社設立」か、「合同会社を設立」するか決めましょう。
《 個人事業と会社設立 》
Copyright © 2023 占部行政書士事務所 All Rights Reserved.
横浜市中区千歳町1-2 横浜THビル6F 050-3668-4773