株式会社設立 > 株式会社設立FAQ > 「税金+社会保険料」個人事業と会社設立

Q

 「税金」と「社会保険料」を合わせると
 個人事業と会社設立ではどのような違いが出ますか?




A


「税金」+「社会保険料」をコストととらえると、
会社設立のほうが高くつきます。
ただし、将来もらえる年金額も考える必要があります。





「税金」+「社会保険料」/ 個人事業と会社設立の比較



個人事業よりも、会社を設立したほうが
税金安くなる
社会保険料(年金、健康保険)は高くなります

では、「税金」+「社会保険料」ではどうなるでしょうか?
個人事業と会社設立の比較をシュミレーションしてみましょう。

《シュミレーション条件》
・会社は、役員報酬により利益なし(法人税ゼロ)とする
・1人株式会社と個人事業の比較
夫婦、子供なし。配偶者の年収は100万円



「税金」+「社会保険料」/ 個人事業と会社設立の比較


会社を設立したほうが・・・

事業所得or役員報酬税金社会保険料合計
200万円+3万円▲2万円+1万円
400万円▲10万円+40万円+30万円
600万円▲40万円+70万円+30万円
1000万円▲80万円+100万円+20万円
2000万円▲170万円+150万円▲20万円





別のケースでシュミレーションしてみましょう。

《シュミレーション条件》
・会社は、役員報酬により利益なし(法人税ゼロ)とする
・1人株式会社と個人事業の比較
・「独身」または「扶養配偶者なし、その他扶養なし



会社を設立したほうが・・・

事業所得or役員報酬税金社会保険料合計
200万円+3万円+22万円+25万円
400万円▲10万円+60万円+50万円
600万円▲40万円+100万円+60万円
1000万円▲80万円+126万円+46万円
2000万円▲170万円+170万円+0万円



上表は、非常に単純化したシュミレーションですので
家族構成や家族の収入、その他の条件により数字は大きく変わりますので
あくまで参考数字と考えて下さい。

ただ、上表にみられるように
「税金」+「社会保険料」(年金、健康保険料)をコストと見た場合、
会社を設立したほうが「高くつく」ケースが多いと言えます。

会社を設立すると「税金で得しますよ」という話はよく聞くと思いますが
社会保険料まで考えると、必ずしもそう言えない、ということです。

けれども、例えば年金について考えると
小さなコスト増で、将来もらえる年金額が大きく増える面もあります。


年金の受給額について



個人事業では「国民年金」、会社を設立すると「厚生年金」となるのですが
将来もらえる年金額はどのような差がでるでしょうか?


《国民年金のイメージ》
個人事業と国民年金

《厚生年金のイメージ》
会社設立と厚生年金



例えばあなたが現在35歳として、
会社を設立し60歳まで厚生年金に加入した場合を考えてみましょう。
(あなたの収入・報酬額は変わらないものと仮定します)
(20歳~35歳までは国民年金だった場合)


報酬額(年)基礎年金(年額)厚生年金(年額)合計
200万円78万円32万円110万円/年
400万円78万円62万円140万円/年
600万円78万円92万円170万円/年
1000万円78万円115万円193万円/年
2000万円78万円115万円193万円/年



国民年金の給付額があまりに小さいことや
ご自身が万一死亡した場合の遺族への給付額や給付条件に
国民年金と厚生年金には大きな差があることなどを考えると
会社を設立して厚生年金に加入することは、将来の安心を少しでも増やすことにつながると言えます。